からだに優しい自然派おやつ@静岡県袋井市。 店舗はございません。販売は、農産物直売所(とれたて食楽部・どんどこあさば等)やイベント等にて。発送可。お気軽にご相談ください(*´꒳`*)
ヴィーガンスイーツの販売についてはこちら→Click!
ふるさと納税はこちら→Click!
レシピ集はこちら→Click!

STAUBでパエリア

STAUBでパエリア


こんにちわ。
野菜ソムリエの伊藤まゆみです。


主人の夏休みの間、暇な日はお庭でキャンプご飯が日課になっていた我が家です。


写真は、STAUB鍋でパエリア。
おつまみにマッシュルームのアヒージョ。
サラダにはゆるベジ生にんじんドレッシングをのせて。


STAUBで炊いたパエリア、なかなか美味しかったので覚え書としてレシピを載せておきます!(まだまだ改良中ですが。)
キャンプ用なので、できるだけ簡単に。


★★★レシピ★★★

材料(4人分)
・米 2合
・たまねぎ 1個
・パプリカ(赤) 1/4個
・パプリカ(黄) 1/4個
・えび(殻付き)6〜8尾
・あさり 6〜8個

・白ワイン 100cc
・水 適量(あさりを蒸した後の蒸し汁と合わせて400cc)
・オリーブオイル 適量
・塩 適量
・黒こしょう 適量
・サフラン


作り方
1.たまねぎはみじん切り、パプリカは5mm幅にスライスしておく。エビは殻付きのまま竹串で背わたを除き、あさりは砂出しをして洗っておく。米は洗って水気を切っておく。
2.鍋にオリーブオイル小さじ1を入れて火にかけ、エビを両面焼いて取り出しておく。
3.同じ鍋にあさりと白ワインを入れて火にかけ、酒蒸しにして取り出しておく。(蒸し汁は米を炊くときに使うので捨てずにとっておく。)
4. 空になった鍋にオリーブオイル小さじ1を入れて火にかけ、たまねぎを炒める。
5.たまねぎがしんなりしてきたら、米を加えてさらに炒める。
6.蒸し汁と水を合わせて400cc用意し、サフランを浸す。これと塩・黒こしょうを鍋に入れ、沸騰したら弱火で10〜13分。水分が少なくなり、米に芯が残るか残らないくらいになればOK!
7.パプリカ、えび、あさりをのせて蓋をし、10分ほど蒸らす。


水分が多すぎたり、炊き時間が長すぎるとお米が柔らかくなりすぎて美味しくありません。芯が残るか残らないかくらいがベスト!
えびやあさりは物によって塩分量が違うので、加える塩の量は調節してくださいね。


魚貝の代わりに鶏肉やウインナーなどでも美味しく出来ます(*^^*)



同じカテゴリー(レシピ)の記事

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
STAUBでパエリア
    コメント(0)